ワードプレスのインストール
インストール手順
エックスサーバーの簡単インストールを利用。手順は公式を参照。
WordPress 簡単インストール手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|簡単インストール機能で「WordPress 日本語版」を設置するための手順を記載しています。エックスサーバーでは簡単な操作で「WordPress」を設置できる「簡単インストール」機能を提供しています。
- MySQLの追加(データベース作成)
- MySQLユーザの追加
- 簡単インストールの実行
入力が求められるユーザ名は、ワードプレスのログインユーザ名となるので外部から推測が難しい名称を推奨。
インストールディレクトリをどこにするのか
インストールするディレクトリを指定することができる。候補は主に2つ。
- ドキュメントルート(public_html)直下
- サブディレクトリ内
ドキュメントルートにファイルを展開するよりも、フォルダを作成したほうがワードプレス関連のファイルだと判別しやすい。
インストールURLは、サブディレクトリ指定[/wp]
サブディレクトリにした際の処理
サブディレクトにインストールすると、サイトを閲覧する際にhttps://ebitainote.com/wpとディレクトリ名まで指定する必要がある。これを解消するには、いくつか手順を踏む必要がある。
WordPress を専用ディレクトリに配置する - WordPress Codex 日本語版
1.ワードプレスの一般設定
サイト設定から/wpを削除する。
2.ファイルのコピー
wp直下にある.htaccessとindex.phpファイルをコピーし、ドキュメントルート直下に配置する。移動ではなくコピー。
index.phpの一部修正
元
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
修正後
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
3.その他
うまく動作できない場合には、以下を試す。
- index.htmlの削除
- パーマリンク設定の更新
パーマリンク設定
パーマリンクを変更するとページのURLが変わることになるのでSEO効果がリセットされる。よって、あとで変更することは難しいので、最初にしっかり定義すること。
ページを作成するたびに意味のある英文のパーマリンクを考えるのは手間。ページIDをアドレス直下に指定すれば十分。
避けたほうがよい指定
- ページタイトル
- カテゴリ
パーマリンクにページタイトルを設定すると、後でタイトルを変更したときに同時にページURLも変わってしまう。タイトルの可変性は残しておいたほうが無難。同じ理由でカテゴリ構造にするとカテゴリ名を変更した時に対応が難しいので、こちらも避けたほうがよい。
トラックバック解除
設定、ディスカッション設定上部2か所OFF
「モデレートしてください」という面倒なメールがくる。
未分類のカテゴリの削除
デフォルトのカテゴリを未分類から別のモノに設定すると削除ボタンがでる
投稿設定からできるよ。